本文へ移動

ブログ(にじいろbuzen 放課後等デイサービス)

散歩&ゴミ拾い

2023-03-18
NEW
3月8日(水) みんなで散歩をしながら、ゴミ拾いをしました

一つ見つけると、次から次へと拾い袋に入れていました。
嫌な顔せずに楽しみながらしている姿が頼もしく見えました

松ぼっくりなども落ちていて宝探し気分です
戻る時にきれいになった道をみて、「綺麗になった」と良い顔していました

30分ほど歩き、タバコの吸い殻、空缶など。。。
45Lのごみ袋に半分ぐらいの量になりました
大人たちのちょっとした行動が、大量のゴミに
少しの良い行動が、自然破壊を防げることも

子供達から「またしよう❕」と意見が出たことにびっくり
子供達の自主性が育ってくれて、職員たちも嬉しい気持ちになりました

一日遅れのひな祭り

2023-03-06
NEW
一日遅れのひな祭り
3月4日(土)ひな祭りをしました

まずは、ひな祭りの由来を学びます
話をすると色々な意見が出てきました

由来の後はクイズです
クイズでも楽しい答えが出ていました

学んだ後は、模造紙でひな壇に見立張り付けて、雛人形の絵を子供達に
切ってもらい張り付けて、立派な雛人形が出来上がりました

消火訓練

2023-02-21
NEW
今回は消火訓練をしました

防災の意識を高めてもらう為に実施しました

職員が「火事だー」と叫び、児童を誘導しながら非難しました
最初はびっくりΣ(゚Д゚)した様子でしたが、騒ぐ事なく落ち着いて
行動が出来ていました

最後は「おはしもち」の説明をしました
お・・・おさない
は・・・走らない
し・・・喋らない
も・・・戻らない
ち・・・近寄らない
児童に質問すると答えてくれました

これからも定期的にやっていこうとおもいます

転がしドッチ

2023-02-15
NEW
今回は活動の転がしドッチを紹介します

粗大運動の一環として、転がしドッチを取り入れて見ました

いざ始まると、自分から当たりに行く児童、慎重な児童
楽しそうに盛り上がりました

これからも療育に繋がる活動を考えていきます

節分

2023-02-08
NEW
2月4日(土)に節分を行いました

2月3日(金)が節分だったので、子ども達から「お家で恵方巻を
食べたよ」など色々なお話が出ていました

まずは、節分の歴史を学びます
歴史についてお話しすると、子ども達からも色々と教えてくれました

歴史を知った後は、鬼のお面の制作です
子ども達も個性豊かな鬼を制作していて、中には鬼じゃない鬼も・・・

準備も整い、いざ豆まき開始です
始まると本物の鬼も慌てて逃げ出すほどです

今年の厄払いも終わり、最後は豆をもらって笑顔の子ども達でした
社会福祉法人  敬愛会
〒871-0922
福岡県築上郡上毛町大字東下
1577番地1
TEL.0979-64-7895
FAX.0979-64-7896
1
2
6
1
2
3
TOPへ戻る