本文へ移動

理事長のつぶやき

理事長のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

時を考えて

2022-12-14
和4年12月14日(水) 天候曇り
 
12月半ばだ
一年が本当に早い
ホンモノのサービスを実現するために
また、オンリーワンの事業所であるために
これからも様々なアクションが必要だと考える
時は無常に進む
だからこそ、先を見据えた今を
考えて考えて考えて
直ぐに行動に移す
行動なくして反省なし
一歩進めるために常に行動を
行動の先にミライがある
さあ、がんばるぞ!

感謝・感謝です

2022-12-05
令和4年12月5日(月) 天候くもり
 
今日、明日と忙しい
明日は賞与支給日
明日だけでは、全事業所に挨拶に行けない
今日・明日と職員の皆様にお礼を届けに
私たちの事業は職員の皆様の力で成り立っている
その思いを私の言葉で伝えたい
二日間に分けて挨拶に
世界がコロナ禍でしかもロシアのウクライナ侵攻で
先の見えない混沌とした時代に
サッカーワールドカップの日本代表が明るいニュースを
国内に届けてくれている
私たちはこの世界の平和を祈らずにはおられない
敬愛会は「真ん中に愛」をそして、「ホンモノのサービス」を
日々職員の皆様が事業の目的に沿って励んでくれている
そんな、職員に支えられこのコロナ禍の中
一度もどの事業所においても
集団感染を発生させず、日々感染対策に協力してくれた職員に対し
心からお礼を言いたいし感謝の気持ちで一杯だ
「ありがとうございます」
私は職員の皆様を誇りに思います

ciel畑にて

2022-11-28
令和4年11月28日(月)天候 晴れ
 
先達ての土曜日にciel畑に玉ねぎの苗を植えた
合計1650本
朝から最初は一人で行っていたが
昼までには終わらない?
Cielの職員に手伝ってもらい昼過ぎに終えた
あまり大きくなさそうな畑なのに植えてびっくりだ
春にこども達が収穫できる玉ねぎができますように
除草作業と定期的な追肥を頑張ろう
植えたなら最後まで責任をよね(^^♪
畑がきれいだと心もハズム
雑草畑の時はポイ捨てごみ屋敷だった
人の心理とはだ
何事にも清潔にすることでココロも清潔に(^^♪ 

野菜作りに学ぶ

2022-11-23
令和4年11月23日(水)天候雨
 
今日は久しぶりの雨
かぶ畑の野菜たちは喜んでいる
Ciel畑は玉ねぎの床を作ったので
後は苗を植えるだけ
この雨の前に植えていれば活着も良かっただろうが
私は常に野菜作りは人生の勉強だと感じる
今この瞬間に考えアクションしないと結果がついてこないと
結果が全ての野菜作りにおいて
成果物が人様に喜んでもらえるモノにしないといけない
そこには、常に結果がついてくる
結果をつくるために自分は人財育成にどれだけ真剣に取り組んだろうか
他責にせず自責で動ける人財を
事業の目的に沿って常に考えが及ぶ人財を
その言葉から理念が感じられる人財を
ホンモノしか最後には残らない
ただ、ただ頑張るしかない
話は変わる先達ての写真
夏野菜のピーマンがまだ実ってくれている
夏にあんなに沢山とれたのに感謝・感謝です
現在のかぶ畑の様子を皆さんに(^^♪

欲とは

2022-11-16
令和4年11月16日(水)天候晴れ
 
我々は日々生きている
目下の問題に注力し先を見た行動が後回しなる
それでは、時に振り回されているだけだと感じる
5年10年先を見据えた今をどう生きるかだ
人は欲にまみれているが欲が無ければ変化は起きない
欲の先に何が見えるかだ
「欲」の言葉は敬遠されがちだが
方向を間違えなければ私は良いと思う
どこかの国のように
身勝手な侵攻は許されないが…
日本人には八百万の神々への信仰心がある
己を律し、道徳に沿った行動ができる民族だ
あるべき欲の姿をまい進し
今こそ、私たちは立ち上がらなければならない
5年10年先のミライを信じ、共に進みたい
社会福祉法人  敬愛会
〒871-0922
福岡県築上郡上毛町大字東下
1577番地1
TEL.0979-64-7895
FAX.0979-64-7896
1
2
6
1
1
8
TOPへ戻る